業務用から、家庭用へ……その展開には高次元のテクノロジーを要します。
また多機能・高機能化、さらにそれを小型化する技術。
美容機器のスタンダードを更新するスピード感は、
まさに圧倒的な革新性と先進の開発力を物語ります。
精密電子機器メーカーとしてスタート。
光学変位計の開発とともに計測器の技術を発展させて瀬戸大橋のたわみを非接触で計測する機械を開発。
1979年 | ニードル脱毛を日本に紹介するとともに、高周波脱毛器を開発。 |
---|---|
1980年代 | ヤーマン初の業務用レーザー脱毛器を開発。 |
1985年 | 光美容器を展開。 |
※手足4点で測るインピーダンス方式にて
ミネラル成分100%のファンデーションを日本で初めて発売。
ミネラルファンデーションが一大ブームとなる。
シリーズ累計出荷数200万台超※の大ヒットを記録。ヤーマンの名を広く世の中へ。
※2006年12月〜2011年3月までの累計出荷台数(当社調べ)
サロンクオリティのケアを自宅で行いたい女性たちの要望に、高機能で応える。
海外進出の記念すべき第一歩は、香港から。
累計出荷台数400万台を突破した、RF美顔器(美容機器)シリーズのファーストモデル「プラチナホワイトRF」。
高機能・多機能を備え、トータルで肌悩みをケアする美顔器のスタンダードへと成長。
日本人の肌に合わせて開発し、これまでのムダ毛ケアの常識を一新。
ストレスなく短時間ですべすべ美肌へ。
エステサロンで人気のキャビテーションを自宅でも。
自分のカラダをもっと好きになれる、進化した美容ケアの提供を実現。
高いユーザビリティを備えた、業務用美容機器の小型化を実現。
美容機器を進化させてきたテクノロジーと、コスメを融合。
「ファンデーションを浴びる」という、全く新しいメイク体験を開発。
100%ハンズフリーの画期的なフェイスケア機器を開発。
その機能とインパクトは美容業界のみならず話題を席巻し、SNSでもトレンド入りするほどに。
エステティシャンの繊細な手技を再現した新ブランドとして、「アセチノ」シリーズがリニューアル。
サロンでの極上ケアを自由なスタイルで堪能することが可能に。
コンセプトは「美人をつくるのは自分自身」。
専門トレーナーによる美容機器を使ったトレーニングを通じて、美人づくりのメソッドを身につける、体験型サービスをスタート。
様々な専門家と共に「表情筋」を科学的に究明し、表情から美しさを引き出すためのプロジェクト。
(2022年7月 研究開発拠点「表情筋研究所」ラボ開設)
コスメのブランドラインアップが拡充。
女性技術者の継続的な育成支援を開始。
(2023年2月より公益財団法人へ移行)
ヘアケア製品の展開を開始
※ヤーマンドライヤーとして
一般社団法人日本記念日協会に記念日として正式に認定される。
2022年9月
一般社団法人日本記念日協会に記念日として正式に認定される。
2022年9月
2023年10月
米国での美容機器展開を開始
2023年10月
(2024年1月に2階にFACE LIFT GYMを開設)
2024年4月
YA-MANのYAとは独語のJa(Yeah)つまり英語のYes(肯定・正義の意)。
これはお客さまに対する全面的な肯定を表します。MANとは人間、つまりヤーマンに集う人材・お客さまです。
私たちは、YA-MANと名乗ることで、徹底した顧客尊重と人材尊重を内外に表明しているのです。